梅雨に入っちゃいましたね。
5月の終わり頃に庭のあっちこっちを撮ったので
記録しとこうと思います^^
まずはレンガの庭から…。
タタミ8畳分ぐらいのスペース。
狭い狭いとボヤいてはいるものの
私にはこれぐらいの広さが丁度いいのかもね^^
広すぎてもまた、いっぱい植えちゃうから一緒だよね。
写真は穴を開けたジョウロに*エリゲロン*
左の白いのは*オルレア*
向こうのピンクは*キョウカノコ*
去年、育苗箱に種を蒔くのが遅くなって
育ちの遅れた小さな苗を
春になって庭植えにした*ニゲラ*
細々と、か弱く育ってしまいました。
*キキョウソウ*
ホッタラカシでも今年もちゃんと生えてきた。
野の花ちゃんは強い子だね^^
小さくても目立つ、リンとした強さのあるお嬢さんです。
*キョウカノコ*は咲いてる時よりも
花が散った後のガクだけになった姿の方が好き。
ピンクの色がちょいと強すぎて、なんだか気持ちが動かないのです。
出来たての*ナツハゼ*の実。
花も控えめながら結構可愛かったのだけど
撮りそびれました^^;
これ…何だっけ?
寄せ植えしたつもりはないカタバミが
むしってもむしってもシツコク伸びてきます。
*オルレア*
こぼれ種で生えてきた子。
今年は5月が涼し目だったせいか
色んなお花が長持ちした感じかな。
*ユキノシタ*
お花は可愛いんだけど、
とっても可憐なんだけど…
増えすぎるので、遠慮なく抜いちゃってます^^;

こぼれ種で生えてきた、この子の本当の名前は何?幸せの黄色いクローバー…とか何とかって名前で去年かその前かに買った。

*イワダレソウ*今年の冬は寒すぎた。たぶんその影響で葉っぱの成長が遅くて花が咲くのも遅くなった子。

写真撮ったのが1週間ぐらい前。その後も日々、変化しててアジサイ撮りたいな~って思ってたら雨でぜーーーんぶしな垂れてしまったぁ(;_:)あーあ、もっと早く撮るんだったね。

ベランダから見たレンガの庭。5月下旬。葉っぱ多め、花少な目。
毎年、秋にちょっとずつ修正しながら“好きな感じの庭”に近づけようとあーでもない、こーでもないと奮闘しているのです。
きっとこの先もずっと、永遠に完成しないMy Gardenなのです^^
それもまた楽しい♪