1
雪ちょびっと残ってた
2018年 02月 15日
毎度おなじみ、“営業中”
庄原のくりくり。
前日の雨でほとんど溶けてしまった雪が
それでも少し残っていました。
外はすごく寒かったけど
薪ストーブを焚いている店内は
とっても暖か^^
“土日月”の営業が、今年から“日月”に変わるって…
去年、マスターのお友だちから聞いていて
よし、じゃあ日曜日に!って
1月の初めごろに(成人式あたり?)行って
まだお正月休みだった…というタイミングの悪さ^^;
(いや、リサーチ不足?)
それで次に行こうとした日は大雪で断念^^;
今回やっと行くことができたのでした~♪
営業日が減っちゃうのは残念だけど…
ほとんど土曜日に行ってた私は
日月になっちゃったのはちょっと残念なんだけど…
今後たとえ週イチになっても
できるだけ長く続けて欲しいな。
奥サマの膝の具合も心配ですが…。
今回はエビのカレー。美味しかった^^
この日、降ったりやんだりしてた雪が
お店を出る頃には
葉っぱにちょっぴり積もっていました。
「久しぶり。」って暖かく迎えて下さった奥サマ。
最近は真夏か真冬にしか行かなくなっちゃったけど…
また行きますね(^^♪
▲
by michikusanonaka
| 2018-02-15 00:38
| カフェ
|
Comments(0)
久しぶりのくりくり
2015年 08月 26日
出不精になっちゃうと写真を撮る機会も減るから
こういう事になるのよね^^;
お盆の話。
庄原市のくりくり。
久しぶりだなぁ…と思って調べてみたら
11か月ぶりでした。
この郵便受け、可愛らしくって
行くとついつい撮っちゃいます。
「yさんから聞いてますよ。
お庭作ってて忙しかったんでしょ?」
yさんというのは福山の珈琲屋さん。
くりくりのご主人の同級生。
紹介していただいてから定期的に
豆を買いに行ってます。
もう3~4年になるかな?もっと?
なんかここにも“縁”みたいなものを感じます(^.^)
一輪だけ。
格子っていいね。
整然と並べられた緑色の絵はがきを見てるみたい。
きのこのカレー、半ライス。
半ライスにはヨーグルトが付きます。
食べてるとご主人に「ジャム苦くない?」と聞かれ
「全然苦くないですけど…何のジャムですか?」
「バラです」
バラのジャムとは思わなかったのでちょっとびっくり!
しばらくすると、奥様にも
「ジャム苦くなかった?」と同じことを聞かれた^m^
なんだか和むお二人なのです(^^♪
食後に庭の話とか少しして
お花の種をいただいて帰ったのでした。
この日は福山花火の日!
早く帰らなきゃ、道が混んでうちに帰れなくなるww。
ちょっと遅くなったので、あせったのだけど…
みごとに渋滞に巻き込まれました^^;
もう何年、花火を撮ってないかなぁ…。
花火撮影苦手(-.-)
前は三脚と飲み物抱えて
てくてく歩いて行ってたんだけどね。
今年は2階の窓からチラッと見ただけ。
***
皆さん、台風は大丈夫でしたか?
今回の台風…
福山はたぶん大したことないだろうと
なめてたら…
結構風が強くて…
門の塀の上の鉢とか降ろしてなかったからあせったけど
大丈夫だった^^;
▲
by michikusanonaka
| 2015-08-26 00:25
| カフェ
|
Comments(2)
9月の中頃、ここ行った。
2014年 10月 03日
庄原市 くりくり
9月14日だったと思う。行ったのは。
メガネかけて撮った方がいいのかなぁ。
ちなみに私はかなりの近視。
コンタクトレンズをしてる。
以前、遠近両用コンタクトにしたところ
暗い所で見えにくいこと、見えないこと…。
で、あきらめて普通のコンタクトに戻しました。
なので、今は
①コンタクトのみ
②コンタクトした上に近くを見る用のメガネ。
③コンタクトはずした時(寝る前と起きてからのちょっとの間)に遠近両用メガネ。
の3パターンで生活しとります(^^)/
きのこのカレー、美味しかった♪
パパさんも同じのを…(珍しい~)
私のは“半ライス”。
半ライスを頼むと…
上にのっかってる
海苔のような、ワカメの佃煮のようなものは…
(↑失礼よね)
何かのジャム。
何だろう。聞きそびれた。
奥サマ、お元気そうだったので
よかったよかった。
いい感じになってきてる。
また行くからね。
▲
by michikusanonaka
| 2014-10-03 23:56
| カフェ
|
Comments(2)
備北丘陵公園の秋④フィルムってムズカシイ
2014年 09月 25日
初めてのレンズはかなり広角でした。
ちょっと明るすぎたかな?
*****
備北丘陵公園に行ったのは14日。
23日は世羅に行きました。
先月行ったカフェで、今度はランチしたのだけど…。
写真もいっぱい撮ったのだけど…。
撮り終えてフィルム巻こうとしたら…
ん?何このスカスカ感(^_^;)
え?まさか…まさか…また、やっちゃった?
そう。ちゃんと装填できてなくて
途中でフィルムがはずれたみたいで…
全く撮れてなかった(;_:)
あーあ。いっぱい撮ったのに。
その後行ったコスモスも
いっぱい撮ったのにぃーーー。
あーあ。
あーあ。
ああ…。
▲
by michikusanonaka
| 2014-09-25 23:48
| お花
|
Comments(2)
備北丘陵公園の秋③青い花赤い花
2014年 09月 19日
小惑星のような、コンペイトウのような
とっても魅力的なこの青いお花は
ヒゴタイ。
ギリギリセーフで何とか見ることができました。
ヒガンバナが咲き始めていました。
ぽつりぽつり。
このセンニチコウ、うちのと雰囲気が少し違うなぁ…と思って
丘陵公園のHPを見たら…
「ストロベリーフィールド」と紹介してありました。
苺畑ですかぁ(^^♪ いいねいいね。可愛いね。
赤い花があまり好きじゃない私も
センニチコウの赤は好きです。
▲
by michikusanonaka
| 2014-09-19 00:24
| お花
|
Comments(2)
備北丘陵公園の秋②暑かった
2014年 09月 16日
またしても結構遅い時間。
いつもの事とはいえ
急ぎ足で目的地まで行って
さささーっと見て撮って…。
でも、ちょっと陽がかげると涼しい風が吹いて
県南部と違って過ごしやすい感じです。
日向は暑いし…(^_^;)
順光だとどうとったらいいかワカンナイし…。
だから、ほとんど逆光。
なのでお花も裏側ばかり。なのです(^^♪
名前見るのを忘れちゃった。
…コスモス以外も撮ったので
つづく…
▲
by michikusanonaka
| 2014-09-16 23:56
| お花
|
Comments(2)
備北丘陵公園の秋①アンティーク
2014年 09月 15日
そこに行くまでのあちこちで
風に揺られて咲いているコスモスを見た割には
ここはやっと咲き始め…
これからまだまだ楽しめそうでした。
一番好きだったのがこれ。
アンティークという名のコスモスです。
ちょっぴりレトロな色合いのシックなお花です。
はじっこの方にちょびっとだけ植えられてて
前に(何年か前)見た時よりも
草丈は低いし、数も少ないし…
扱いが…さみしい…(;_:)
そのせいか栄養失調気味のひょろひょろさんでした。
好きなんだけどな。
ま、一般受けしないか…^^;
大輪コスモスさんよりも
こっちのが好き♪
できるだけ大きな木の鉢に…。
さて…公園でもう少し撮ったので
何回か続きます。
*****
ああ~。何度も撮った、この“営業中”…。
行くたびにこれを見て
あ、よかった。やってる♪
と、ホッとしたのですが
今日は一番ホッとしたかも…。
6月からお休みされてた くりくり。
9月から営業再開されたと聞いたので
早速行ってきました。
奥サマのひざの治療のため入院されお休みされてたのですが
順調に回復されてるそうで
「まだ、リハビリ中なんですよ。」と言われてましたが
杖もいらなくなったそうで
一安心(*^_^*)
久しぶりにおいしいカレーをいただきました。
くりくりで撮ったのはフィルムなので
写真は後日…。
フィルムカメラに電池入れてから初めてとる写真…。
うまく撮れてるでしょうか?!ドキドキもんです。
▲
by michikusanonaka
| 2014-09-15 01:02
| お花
|
Comments(4)
ぶらっと庄原まで
2014年 08月 14日
更に北の方へ。
あ、ランチしたお店は(何度も行ってるあそこだけど)
フィルムで撮ったから、また後日。
なんとパパさんの方から言い出した。
うーん、だんだんと染まってきたねぇ^m^
カフェ&雑貨屋さんです♪
おいしかったです。
かわいかった。
これもムクゲかなぁ…。
***
そうそう、庄原ついでに
“くりくり”情報!
ただ今 “くりくり”さんはお休みされてると思うのですが…。
マスターのお友達からのお話です。
6月はじめに奥様が膝の治療のために入院され
もう退院はされたらしいのですが
リハビリ中なので
営業再開は9月ごろからになりそう…
との事です。
お休み情報は6月に聞いてました。
遅くてスミマセン。
また、聞いたら載せますね(^_^;)
▲
by michikusanonaka
| 2014-08-14 23:06
| カフェ
|
Comments(4)
1